![]() あーね。![]() ![]() remo [ ja / en ] BreakerProject log-osaka Indymedia Japan rootless.org 散歩部アンテナ DeeDee Halleck 粉川哲夫 micro silent TV
用語集:
新しいツッコミ:
スケジュール: |
2002-07-05_ 宵寝連夜昨日もまた宵寝してしまった。月がどんどん欠けてゆくよう。なんとなく勝手に日付を早廻ししてしまいました。 _ 灼熱のリトル君このところリトル君通学しているのだけど、中環あたりで大型車の横で信号待するのはあつすぎてしんどい。排気ガスも苦しい。快調に走ってる分にはここちよいのですが。もともとだいきらいな満員電車とどっちがいやだろうかと考え込んでしまったり。んー朝早くでて、夜遅く帰るのがベストかな。毎日そんなん無理やけどな。 _ 位相数学昨日久々に少し位相数学を勉強したら、頭に火がついてまたいっぺんにいろいろ勉強したくなった。でもそんないっぺんには無理なのでちゃんと順番を決めて、この夏は、ずっとゆっくりきちんと数学をし続けよう。たか丼にもアイルランド先越されるし、旅にでもでたい処やったけどまあいいや。あー、でも数学するために避暑に行きたいカモ。どっかええとこないかなー、お金ないけど。ところで話に落ちがないとおちつかんのは文字通りの真理やと思とったら、異文化ではそうでもないらしい。 _ 趣味人散歩部長に指摘されて以来、わしは趣味人ということになってるみたいやけどそうなんかな?まったく自覚なかったけど、いわれてるうちにだんだんそんな気になってきてしまった。なんかの罠?それともまた自覚が足りんかっただけかな。 _ 分析的でおおらかな「晩年の演奏はとても分析的でおおらかだ」て、気になる表現。分析的な演奏ってどんな演奏やろ?さらに分析的でおおらかな演奏となると想像つかん。聴けば分かるのかな。なるほど若い時の瑞々しさとの対比が肝心なんね。 *ツッコミたい方は頭からどぞー |
若いのと晩年のと両方聴き比べたら分かるかもね。